ホームページ作成
ホームページを作成するには
- ホームページの作成は大変楽になりました。そうはいってもそれなりのものを作るには、そう簡単ではありません。
- 一昔前には、テキストエデイターを使ってHTMLで作っていたのですが、一種のコンピューター言語でプログラムを作るような感じでつくっていたものでした。
- 今では、ホームページビルダーやゴーライブ(ドリームウエバー)を使って比較的容易にホームページを作ることが出来ます。
- それでもそのソフトを使いこなすスキルが必要なことは言うまでもありません。
- そこで、クイックホームページビルダーQHMの登場です。
Quick HomePage Maker(QHM) 改 haik
QHM改haikはネーミングの通り、ホームページを作成するためのシステムです。
ただ、ホームページビルダーやゴウライブと違って、自分のパソコンにソフトをインストールするのではなく、サーバー上にソフトをインストールし、ユーザーはサーバーにアクセスすることで利用することになります。
ショッピングサイトを作ろうとしている方は、独自ドメインのサーバーを既に持っているか、これから持とうとしていると思いますので、
'絶対お勧めです。
- プロバイダーのサービスとしてその中にホームページを作られている方は、プロバイダとは'別にレンタルサーバーを利用する必要があります。
- 一旦サーバーにインストールされますと、使うPCはインターネットに繋がっているPCはもちろん、スマートフォンなど、何でもいいのです。
今まではホームページビルダーやファイル転送ソフト(FTP)等をインストールしている自分のパソコンでしかホームページの追加や変更が出来なかったのですがその心配は無用です。
- しかもFTPでアップロードなんてしなくとも変更したら即、変更画面が見られるし、旅先や得意先や自宅でも作成・追加修正が出来るのです。すばらしい!。
但し、利用予定のサーバーが"PHP"をサポートされていなくては使用できません。
QHM改haikの詳細、は下記のサイトをご覧ください
''「駆けつけネット」はもちろんプロンプトが管理運営している下記サイトは
http://www.kaketsuke.net
http://www.prompt-ec.com
http://www.gomuin.org
は、このシステムを使って構築しています。
もし、ご自身で販売サイトを構築するのがむつかしいな、とおもわれましたら、ご相談ください。
ホームページビルダー
- Web作成ソフト売り上げランキング10年連続第1位のロングセラーです。(機能はとにかく何しろ安い)
- 1995年IBMが開発、IBMがパソコンから撤退して著作権が転々、現在はあのジャストシステム(JustSystem)です。
くわしくは こちら
ドリームウエバー (Dreamweaver)
- マクロメディアによって開発された高機能なWebオーサリングツールです。
- プロの世界では圧倒的なシェアを誇るデファクトスタンダードツールとして使われています。個人や小さいサイトなどには大仰すぎるでしょうか。値段も高いし、使いこなすのが大変です。
くわしくは こちら
レンタルサーバー、ドメインの取得する方法は、こちらで
a:4005 t:1 y:0